好きなものを好きなだけ

好きなものを永遠に喋るブログ

2018ルヴァン杯決勝の興奮と印象 湘南ベルマーレおめでとう!

前談
Jリーグには年間を通してリーグで総当たりを行うリーグ戦とトーナメント形式一戦必勝で進んでゆくカップ戦がある。日本のカップ戦はリーグカップ戦と呼ばれているルヴァンカップと全国の大学や社会人チームも参加可能な天皇杯がある。
ルヴァンカップは入場するとたまにルヴァンが貰えることや、21歳以下の若手の出場義務やリーグ戦と並行して開催されるため、若手を多く見れる楽しさがある。
一方の天皇杯はカテゴリーを問わず多くのチームが参加しているためジャイアントキリングという下のカテゴリーのチームが上位カテゴリーを倒すといった面白さがある。
どちらにも共通しているのは勝ったチームのみが次のステージに進めることである。最終的に残った2チームによる決勝は、「勝てばタイトル獲得」というサッカーをあまり知らない人でも分かるような単純な構図になっており、観戦に行くと見事なお祭り状態となる。それも決勝はホームやアウェイといった区分もないため、それぞれのゴール裏や応援席が同等に分けられているため応援としてとも互角の形となり盛り上がる。
昨年川崎が決勝の舞台に進んだため初めてルヴァンカップの決勝に行ったみたが、入場したときの埼スタのゴール裏にそびえる水色の人の壁と声援を聞いて思わず泣きそうになった。
今年は同じ神奈川のチーム同士の対戦となり、現地には行けなかったためテレビの観戦でした。

試合の雑感
前半は湘南の試合。決勝でも臆することなくアグレッシブに走りうまくゲームに入り込んだ湘南と、相手のハイプレスによってボールを繋ぎきれない横浜の構図。
曹監督は週明けからこの日をイメージしてチームでトレーニングしていたとのこと。また、埼スタは芝が長く水を十分に撒いていなかったためボールが走らずパスワークでポゼッションを高めるチームには不利だったのかもしれない。ただ見事に後半20分頃からは横浜のターンが永遠に続き、左腕の骨折から腕の太さが倍になるほどギプスやテーピングを施して出場した伊藤翔も投入したが得点はできず。天野がボールを持ったら徹底的に潰すのも印象的だった。横浜のCKが多かったが不思議と入る気がせず点を取れないときのチームになっていた。
無失点に関しては大卒ルーキーの坂、山根、大野の3バックとGK秋元が見事としか言い様がなかった。審判についてはいろんな意見があると思うので言及はしません。おめでとう湘南!いいなあ湘南!

試合以外の雑感
ゴール横の赤いルヴァンがほんとに立体的に置いてあるように見えて見事だった。何回もカメラで撮って調整したのかなと思うくらい。
審判と一緒に見られる座席やリアルタイムの分析実況もあった。(評判はあまり良くなかったので、それだけ詳細な戦術を求めている層が多いのかもしれない)
またVARの導入テストも行っていたそうで、サッカーの特徴でもあった人の目による曖昧な判定に対する最近の動向は大きく注目する点だなと。
湘南がタイトル慣れしていない感じも見てて微笑ましかった。秋元がかれんちゃん(あなたとベルマーレ|命を支えた湘南スタイル « | SHONAN BELLMARE 50th Anniversary Special Website
)のTシャツをあげてたのも印象的だった。

湘南が優勝したことの意義
地方に本拠地を置き予算も少ない中でチーム作りを行う市民クラブがJリーグには多い。どのクラブも独自のスタイルを構築しサッカー、地域密着両輪での活動を行っている。
その中でも湘南は歴史が長く、確固たる湘南スタイルを築き上げた。J1とJ2を行き来するエレベータークラブと言われた時期もあったが今回24年ぶりのタイトル獲得となった。
私が生まれる前以来の出来事なので、サポ歴の長い湘南の人は嬉しかっただろうなア。
この優勝は他のJリーグの市民クラブに大きな勇気を与えたと思う。これからも市民クラブのJリーグでの躍動は欠かせないトピックになるはず。
天皇杯ではモンテディオ山形ヴァンフォーレ甲府が残っている(川崎は敗退、、)ので応援したいな。

今年のルヴァンカップも白熱した試合で面白かったです。来年もまた見なきゃ!!
ありがとうルヴァン!スポンサーの皆様には本当に頭が上がらないです。


最後にいくつか決勝前後に湘南に関する面白いコラムがあったので置いときます。

湘南の伝説の広報 遠藤さちえさんのお話
number.bunshun.jp

湘南の眞壁会長のお話
www.hochi.co.jp

湘南のチョウ監督のお話
www.soccer-king.jp

湘南ベルマーレ トップチームフィロソフィー
トップチームフィロソフィー « 湘南ベルマーレ公式サイト

先日の札幌戦 チョウ監督の金子大毅選手の話が面白い
www.jleague.jp


来年は川崎も決勝に出れるといいな